EVENT REPORT

Feb 2018

~ビジネスが未来に与える影響をカードゲームで体感~
ビジネスの新潮流を知り、イノベーションのタネを考える

人の意識を変え、行動の変化につなげる「新しい伝え方」

人の意識を変え、行動の変化につなげる「新しい伝え方」

人の意識を変え、行動の変化につなげる「新しい伝え方」

「イノベーションはそう簡単には起こりません。また、イノベーションといえる商品やサービスが登場したとしても、全ての商品やサービスが発売直後に大ヒットするわけではありません」。

今津さんは事例の一つとして、花王の洗濯洗剤「アタックNeo」の話をしてくれた。

「アタックNeo」は、すすぎ1回で洗濯ができる洗剤である。その効果は「節水」「節電」「時短」であり、SDGsに当てはめると、「水」「エネルギー」「働きがい」に該当する。当初はこの3つを同じレベルでアプローチしていたが、ある時から「時短」に絞り込む戦略に切り替えた。その結果、消費者はよりブランドに反応するようになった。

「その時の社会的課題と、生活者のより身近な問題へつないだことが、成功要因です」と今津さんは分析する。

女性活躍が強調される一方で、家事と仕事の両立の負担は大きくなっていた。その時期に、洗濯時間を10分「時短」できるアプローチが、消費者に響いたのである。
小さな子どものいる家庭で、子どもの世話、出勤の支度、そして、保育所に子どもを預けるため早めに家を出る毎朝に、10分の短縮はとても貴重だ。その上、節水や節電のコストメリットにもつながっている。

「既存の商品であっても、その価値を見直すことで新しい伝え方ができます。新しい伝え方は人の意識を変え、行動の変化につながる可能性を持っています」


イベント終了後、参加者からは、「『SDGs』の本質を考えるきっかけとなった」「今まで『社会』を意識した取り組みが弱かったことに気付かされた」「『関係性』の重要性について体感できた」など、多数の感想が寄せられた。

*当イベントは2017年7月に開催したイベントの第2回目となります。第1回目のイベントレポートは下記からご覧になれます。
~ビジネスが未来の社会に与える影響をカードゲームで体感~持続可能なビジネスの在り方を考える


<Feb.2018 中澤亜希(WAO事務局)>

1

2

3

~ビジネスが未来に与える影響をカードゲームで体感~
ビジネスの新潮流を知り、イノベーションのタネを考える

稲村 健夫

一般社団法人イマココラボ代表理事/コンセプトデザイナー。
1999年からベンチャー企業の創業や、海外現地法人の立ち上げなどビジネスの第一線で活躍する。2012年取締役副社長兼COOとして株式会社ドアーズの創業に参画し、同社の海外研修プログラムが「日本の人事部 HRアワード」でプロフェッショナル部門の最優秀賞受賞を受賞するなど、先進的な人材開発手法の開発に貢献した。20代からずっと関心のあった社会システムの在り方にこそ、ゲーム×ポジティブアプローチが機能すると考えて、カードゲーム「2030SDGs」を共同開発。2016年一般社団法人イマココラボを設立。

村中 剛志

一般社団法人イマココラボファウンダー/真理の探究者。
大学卒業後、日本アイ・ビー・エムに 入社。金融系ITエンジニア、役員補佐を経て、IBMビジネスコンサルティングサービスに参画し、翌年年間最優秀賞を受賞。2009年から中国上海で1,000人の中国人をリーダーとして率いる。その後新たなマネジメント、経営、社会を創造する可能性を求めて、2013年に合同会社CCCを設立。企業の経営層やマネージャー向けに意識変容を促すリーダーシップ育成などを行う。2016年、仲間と共に一般社団法人イマココラボを設立。著書『「先読み力」で人を動かす』(2008年出版)は、5万部を超えるベストセラー。韓国、台湾でも出版される。

今津 秀紀

凸版印刷株式会社情報コミュニケーション事業本部トッパンアイデアセンターマーケティング企画部部長。
1999年から環境コミュニケーションを担当し、現在は「サステナビリティ」(持続可能性)を軸にCSR、企業ブランド、環境・社会貢献活動などのコーポレートコミュニケーションを担当している。企業情報サイトランキング1位、エコサイトランキング1位、CSR報告書アワード最優秀賞など、担当したクライアントで多くの実績を上げる。セミナー講演やステークホルダーダイアログのファシリテーター経験多数。
企業と社会フォーラム(JFBS)学会プログラム委員会委員(2011年~)。経団連21世紀政策研究所研究委員(2013年)。

OTHER ARTICLE

このカテゴリの他の記事

ファッション業界のイノベーターに学ぶ サスティナブルな事業経営に必要なこと

REPORT

ファッション業界のイノベーターに学ぶ サスティナブルな事業経営に必要なこと

人とロボティクスの未来
AI×ロボットによる新たなマーケティング手法を探る

REPORT

人とロボティクスの未来 AI×ロボットによる新たなマーケティング手法を探る

「森林と木と人の関係を考える」

REPORT

「森林と木と人の関係を考える」