EVENT REPORT

Apr 2017

「森林と木と人の関係を考える」

日本の森林面積は、国土のうちの森林割合で考えると、世界3番目の大きさを持つという。その日本の森林はいま、生活様式の変化や安価な輸入木材流入などから人の手が入ることが減り、様々な問題を発生させている。
木を通じた地域活性に挑戦するデザイン集団 Like Bla Re(ライクブラリー) 主宰の鳥羽真さんをお招きし、森林の現状について語っていただいた。

森林が持つ多面的な機能

森林が持つ多面的な機能

鳥羽さんは「森林」のことを考えるには、その多面的な機能をまず理解する必要性があるという。日本の森林は国土の約7割を占め、人々の様々な生活や文化と切っても切り離せない関係にある。そのため、森林問題を考えるとき、一面的に問題を捉えると、まさに「木を見て森を見ず」となってしまうと話す。

「森林は大きく分けて8つの機能を持っているといわれています。『生物多様性の保全機能』、『地球環境保全機能』、『土壌保全・土砂災害防止機能』、『水源かん養機能』、『快適環境形成機能』、『保健・レクリエーション機能』、『文化・教育機能』、そして『物質生産機能』です。このことを踏まえて、まず気に留めてほしいことが、“森林には8つの多面的機能があること”、“森林の機能は複雑系であり、それぞれが相互影響していること”、そして“複雑系の課題解決には短期的だけでなく長期的なアプローチも必要ということ”です」。

一口に森林といってもたくさんの機能があり、その中の1つの問題を解決しようとすると別の面で問題が出てくる。そのように、複雑に入り組んでいるのが「森林問題」なのだ。

1

2

3

「森林と木と人の関係を考える」

鳥羽 真

Like Bla Re(ライクブラリー)主宰。(株)八幡ねじにて技術営業職にて大手メーカー担当。退社後、岐阜県立森林文化アカデミー木造建築スタジオ、京都大学院生存圏研究所生活圏構造機能分野研究生、同研究所技術補佐員を経て、設計事務所勤務とコンサルタント事務所に参画、木造建築物の設計や滞在型の農園開発、首都圏での農作物の販売等に従事。2012年11月に独立。現在は中央区の森環境ふれあい村推進協議会協議委員、NPO法人日本橋フレンド理事、任意団体石巻・川の上プロジェクト副運営委員なども歴/在任。

OTHER ARTICLE

このカテゴリの他の記事

~ビジネスが未来の社会に与える影響をカードゲームで体感~
持続可能なビジネスの在り方を考える

REPORT

~ビジネスが未来の社会に与える影響をカードゲームで体感~ 持続可能なビジネスの在り方を考える

脳科学で解く 子どもの自己肯定感をはぐくむ子育て

REPORT

脳科学で解く 子どもの自己肯定感をはぐくむ子育て

映画「TSUKIJI WONDERLAND」プロデューサーが語る
何故、私が「築地市場」を映画にしたか

REPORT

映画「TSUKIJI WONDERLAND」プロデューサーが語る 何故、私が「築地市場」を映画にしたか